日本レジストリサービス
株式会社日本レジストリサービス(かぶしきかいしゃ にほんレジストリサービス 略称JPRS)は、ccTLD(国別コードトップレベルドメイン)に.jpがついているドメイン名(JPドメイン)の登録・管理を行っている会社。
2002年4月1日以降、JPドメインの登録・管理は、すべて日本レジストリサービスで行われている。
2000年12月22日に開催された日本ネットワークインフォメーションセンターの第11回臨時総会において、総投票数755のうち、賛成票570票でjpドメイン登録管理業の企業設立議案が可決され、2000年12月26日に設立し、2001年2月22日から登録業務の開始をした。2002年4月1日にはJPドメイン名全般の管理業務を日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)から移管した。
ア行
カ行
仮想プライベートネットワーク | 韓国のインターネット | 共通鍵暗号 |
グーグル (Google) | クッキー | グループウェア |
クロスサイトスクリプティング | クロスポスト | 掲示板 |
ゲートウェイ | 検索エンジン | 広域イーサネット |
国際化ドメイン名 | コンテンツマネージメントシステム | コンピュータウイルス |
コンピュータセキュリティ | コンピュータネットワーク |
サ行
サーバ | サイバーテロ | サイバーモール |
サブネットマスク | 社会的ネットワーク | 情報格差 |
情報機器 | 情報技術 | 情報教育 |
情報セキュリティポリシー | 情報リテラシー | スイッチングハブ |
ストレージエリアネットワーク | スパイウェア | スパムメール |
セキュリティ | セキュリティホール | ソーシャル・ネットワーキング・サービス |
タ行
ナ行
ナローバンド | 日本ネットワークインフォメーションセンター | 日本語ドメイン |
日本レジストリサービス | ニュースグループ | 認証 |
ネチケット | ネチズン | ネット銀行 |
ネットニュース | ネット配信 | ネットワーク |
ネット友 | ネットワーク構成 | ネットワーク層 |
ハ行
マ行
マルチキャスト | マルチポスト | ミラーサイト |
無線LAN | 迷惑メール | メーラー |
メーリングリスト | メールサーバ | メールマガジン |
ヤ行
ユニキャスト | ユビキタスコンピューティング |
ラ行
リンク切れ | ルーター | ルートサーバ |
レイヤ3スイッチ | レンタルサーバ |
ワ行
ワーム |