ルートサーバ
ルートサーバは、Domain Name System において、ドメイン名空間の頂点にある情報を保持するサーバ。
ルートサーバは世界に13個存在し、そのIPアドレスは一定である(一部、同一のIPアドレスを持ったルートサーバをトラフィック負荷分散や災害などのリスク分散のためか、複数の地域に配置しているものもある。ただし、多くはアメリカ合衆国に集中している。日本にもいくつか配置されている)。
すべてのルートサーバは、"*.ROOT-SERVERS.NET" のホスト名 を持ち、各DNSサーバはこれらのIPアドレスを問い合わせることなしにあらかじめ知っている必要がある(DNSサーバソフトのインストール時に予め設定しておく)。"*"の部分には、AからMまでのアルファベット一文字が入る。ルートサーバは世界各国の企業・団体が管理しているが、サーバ本体と同様にその多くはアメリカ合衆国の団体が管理しており、アメリカ政府(アメリカ合衆国大統領等)や支配層による、法的・政治的介入の危惧等、インターネットの管理・運営の問題点のひとつとして挙げられている。日本の団体が管理するルートサーバもあり、WIDEプロジェクトが管理しているルートサーバのM.ROOT-SERVERS.NETがそれである。
基本的に、Domain Name System はルートサーバ - TLDのDNSサーバ - セカンドレベルドメインのDNSサーバ - ... -実際に各ホスト名を登録する(末端の)DNSサーバという階層構造を持った形になっている。
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行