ナローバンド

ナローバンド

1.無線通信におけるナローバンドは、周波数帯域が狭い無線電信・電話である。(対義語:ワイドバンド)。ナローバンドとワイドバンドの線引きは無く、相対的な比較や時代によって変遷していく。かつて、無線通信のFMが50kHzステップだった時代、25kHzステップのFMはナローFMと呼ばれたが、その後、12.5kHzの超ナローFMが登場すると、次第に25kHzステップのFMはワイドFMと呼ばれるようになり、12.5kHzステップのFMは単にナローFMと呼ばれるようになった。ワイドからナローへの切替をナロー化と言う。ナロー化の移行期間において、ナロー化システムとワイドシステムの共存をはかるために、送信のみナローで受信はワイドと言う無線機で運用されることがあり、擬似ナローと呼ばれる。なお、かつて存在したアナログ携帯電話(大容量方式)のチャネルステップは6.25kHzであったが、これは12.5kHz仕様のままでチャネルステップのみ6.25kHzとしたものであり、この場合はナローとは呼ばずインタリーブと呼ぶ。2002年頃から、12.5kHzの次のナロー化である6.25kHzがデジタル方式(ARIB STD-T61)により進められている。航空無線(AM)においては、欧州を中心に25kHzから8.33kHz(25kHzを3等分)へのナロー化が進められている。

2.有線通信におけるナローバンドは、通信速度の遅いデータ通信で、通信速度に対する下限・上限の明確な線引きがなされていないが、目安として64kbps以下~256kbps以下の低速な回線を指すことが多い(ADSLの場合はおおむね1.5Mbpsを下限とすることが多い)。インターネット接続のためのものを指すことも多い(対義語:ブロードバンドインターネット接続)。ISDNの場合は狭帯域ISDN (N-ISDN) の事を指し、一次群速度インターフェース (PRI: Primary Rate Interface) な1.544Mbps (T1) 及び2.048Mbps (E1) 以下の遅い通信速度の回線を指す(対義語:広帯域ISDN (B-ISDN) )。

ア行

アクセスポイント(無線LAN) アクセスポイント (ISP) アドウェア
暗号化 イーサネット インターネット
インターネットアーカイブ インターネットエクスチェンジ インターネットオークション
インターネットカフェ インターネットコミュニティ インターネット・サービス・プロバイダ
インターネットショッピング インターネットテレビ インターネットラジオ
インターネット・リレー・チャット イントラネット ウィキ
ウィキペディア ウイルス ウェブサイト
ウェブサーバ ウェブディレクトリ ウェブ日記
ウェブログ ウェブブラウザ ウェブページ
エアーエッジ オープンコンテント オンライン
オンラインゲーム オンライン作家 オンライン小説

カ行

仮想プライベートネットワーク 韓国のインターネット 共通鍵暗号
グーグル (Google) クッキー グループウェア
クロスサイトスクリプティング クロスポスト 掲示板
ゲートウェイ 検索エンジン 広域イーサネット
国際化ドメイン名 コンテンツマネージメントシステム コンピュータウイルス
コンピュータセキュリティ コンピュータネットワーク

サ行

サーバ サイバーテロ サイバーモール
サブネットマスク 社会的ネットワーク 情報格差
情報機器 情報技術 情報教育
情報セキュリティポリシー 情報リテラシー スイッチングハブ
ストレージエリアネットワーク スパイウェア スパムメール
セキュリティ セキュリティホール ソーシャル・ネットワーキング・サービス

タ行

ダイナミックドメインネームシステム ダイナミックHTML ダイヤルアップ接続
端末 チャット ツイストペアケーブル
出会い系サイト デジタル・デバイド データ通信
電子掲示板 電子商店街 電子商取引
電子図書館 電子マネー 電子メール
電子メールクライアント 電子モール プロトコル
通信プロトコル ディレクトリ・サービス デビットカード
同軸ケーブル トークンリング トップレベルドメイン
トップレベルドメイン一覧 DNSサーバ ドメイン名
トラックバック トロイの木馬

ナ行

ナローバンド 日本ネットワークインフォメーションセンター 日本語ドメイン
日本レジストリサービス ニュースグループ 認証
ネチケット ネチズン ネット銀行
ネットニュース ネット配信 ネットワーク
ネット友 ネットワーク構成 ネットワーク層

ハ行

ハイパーテキスト ハイパーリンク パケット通信
パソコン通信 ハッカー バッファオーバーラン
ハブ ピア・ツー・ピア 光ケーブル
光ファイバ 標準化団体 ファイアーウォール
ファイル共有ソフト フィッシング プッシュ型電子メール
ブラウザ ブリッジ フレッツ
プロキシ ブログ ブロードキャスト
ブロードバンド プロバイダ ボー (baud) (通信量の単位)
ホスティングサーバ ホスト名 ボーダフォンライブ
ポータルサイト ホットスポット ポート番号
ホームページ

マ行

マルチキャスト マルチポスト ミラーサイト
無線LAN 迷惑メール メーラー
メーリングリスト メールサーバ メールマガジン

ヤ行

ユニキャスト ユビキタスコンピューティング

ラ行

リンク切れ ルーター ルートサーバ
レイヤ3スイッチ レンタルサーバ

ワ行

ワーム