ネットワーク層

ネットワーク層

ネットワーク層とは、OSI参照モデルにおける7階層の内の第3層の事である。TCP/IP参照モデルにおけるの4階層に対応付ける場合は、第2層のインターネット層に割り当てられる事が多い。全てのモデルにおいて、ネットワーク層はトランスポート層からのサービス要求に応じ、またデータリンク層に対してサービス要求を行う。

本質的には、データリンク層が隣接する通信機器(ノード)間のフレーム配送に対する責任が有る一方で、ネットワーク層はエンド・ツー・エンド(起点から終点まで)のパケット配送に対する責任が有る。

ネットワーク層は、サービス品質と誤り検出訂正機能を維持したまま、一つまたはそれ以上のネットワークを介して転送元から転送先へ一連の可変長データを転送するための機能的手続き的手段を提供する。

ネットワーク層は、転送元から転送先に至るあらゆる場所、つまりあらゆる場所からあらゆる場所への情報転送を扱う。ここにネットワーク層が扱う必要が有る幾つかの点を挙げる

ネットワークはコネクション型か、あるいはコネクションレス型か:例えば、スネイル・メール(Snail mail、電子メールでない普通の郵便)は手紙の受取人が何もしなくても誰にも手紙を送れるし、受取人はその手紙を受け取れるので、コネクションレス型である。その一方で、電話は通信が確立する前に相手が受話器を取り上げる必要が有るので、コネクション型である。OSIネットワーク層プロトコルはコネクション型にもコネクションレス型にもなり得る。(OSIのネットワーク層に相当する)TCP/IPインターネット層はコネクションレス型のインターネット・プロトコル(IP)にのみ対応する。 グローバル・アドレスは何か:ネットワークの中では誰もが、彼らが誰であるか決定する、固有のアドレスを持つ必要が有る。このアドレスは普通は階層的になるので、ダブリン市民の「フレッド・マーフィー」か、アイルランドに居る「ダブリン市 フレッド・マーフィー」か、世界中のどこかに居る「アイルランド国ダブリン市 フレッド・マーフィー」にできる。インターネットでは、これらのアドレスはIPアドレスとして知られている。 どのようにメッセージを転送するか:これには、利用者があちこちに素早く移動する可能性が有り、そして利用者のメッセージが利用者に着いて行くように手配されなければならないモバイルアプリケーションが特に関心が有る。インターネット・プロトコルバージョン4(IPv4)は、その始まりから幾らかは使い込まれている[1]にも係わらず、実際にはこれを考慮しない。幸いにも、来たるべきIPv6は、この型のアプリケーションを非常に円滑に動作させる、遥かに良く設計された解決策を持っている。

ア行

アクセスポイント(無線LAN) アクセスポイント (ISP) アドウェア
暗号化 イーサネット インターネット
インターネットアーカイブ インターネットエクスチェンジ インターネットオークション
インターネットカフェ インターネットコミュニティ インターネット・サービス・プロバイダ
インターネットショッピング インターネットテレビ インターネットラジオ
インターネット・リレー・チャット イントラネット ウィキ
ウィキペディア ウイルス ウェブサイト
ウェブサーバ ウェブディレクトリ ウェブ日記
ウェブログ ウェブブラウザ ウェブページ
エアーエッジ オープンコンテント オンライン
オンラインゲーム オンライン作家 オンライン小説

カ行

仮想プライベートネットワーク 韓国のインターネット 共通鍵暗号
グーグル (Google) クッキー グループウェア
クロスサイトスクリプティング クロスポスト 掲示板
ゲートウェイ 検索エンジン 広域イーサネット
国際化ドメイン名 コンテンツマネージメントシステム コンピュータウイルス
コンピュータセキュリティ コンピュータネットワーク

サ行

サーバ サイバーテロ サイバーモール
サブネットマスク 社会的ネットワーク 情報格差
情報機器 情報技術 情報教育
情報セキュリティポリシー 情報リテラシー スイッチングハブ
ストレージエリアネットワーク スパイウェア スパムメール
セキュリティ セキュリティホール ソーシャル・ネットワーキング・サービス

タ行

ダイナミックドメインネームシステム ダイナミックHTML ダイヤルアップ接続
端末 チャット ツイストペアケーブル
出会い系サイト デジタル・デバイド データ通信
電子掲示板 電子商店街 電子商取引
電子図書館 電子マネー 電子メール
電子メールクライアント 電子モール プロトコル
通信プロトコル ディレクトリ・サービス デビットカード
同軸ケーブル トークンリング トップレベルドメイン
トップレベルドメイン一覧 DNSサーバ ドメイン名
トラックバック トロイの木馬

ナ行

ナローバンド 日本ネットワークインフォメーションセンター 日本語ドメイン
日本レジストリサービス ニュースグループ 認証
ネチケット ネチズン ネット銀行
ネットニュース ネット配信 ネットワーク
ネット友 ネットワーク構成 ネットワーク層

ハ行

ハイパーテキスト ハイパーリンク パケット通信
パソコン通信 ハッカー バッファオーバーラン
ハブ ピア・ツー・ピア 光ケーブル
光ファイバ 標準化団体 ファイアーウォール
ファイル共有ソフト フィッシング プッシュ型電子メール
ブラウザ ブリッジ フレッツ
プロキシ ブログ ブロードキャスト
ブロードバンド プロバイダ ボー (baud) (通信量の単位)
ホスティングサーバ ホスト名 ボーダフォンライブ
ポータルサイト ホットスポット ポート番号
ホームページ

マ行

マルチキャスト マルチポスト ミラーサイト
無線LAN 迷惑メール メーラー
メーリングリスト メールサーバ メールマガジン

ヤ行

ユニキャスト ユビキタスコンピューティング

ラ行

リンク切れ ルーター ルートサーバ
レイヤ3スイッチ レンタルサーバ

ワ行

ワーム